翻訳と辞書
Words near each other
・ ピアノソナタ第5番
・ ピアノソナタ第5番 (シューベルト)
・ ピアノソナタ第5番 (スクリャービン)
・ ピアノソナタ第5番 (プロコフィエフ)
・ ピアノソナタ第5番 (ベートーヴェン)
・ ピアノソナタ第5番 (モーツァルト)
・ ピアノソナタ第6番
・ ピアノソナタ第6番 (シューベルト)
・ ピアノソナタ第6番 (スクリャービン)
・ ピアノソナタ第6番 (プロコフィエフ)
ピアノソナタ第6番 (ベートーヴェン)
・ ピアノソナタ第6番 (モーツァルト)
・ ピアノソナタ第7番
・ ピアノソナタ第7番 (シューベルト)
・ ピアノソナタ第7番 (スクリャービン)
・ ピアノソナタ第7番 (プロコフィエフ)
・ ピアノソナタ第7番 (ベートーヴェン)
・ ピアノソナタ第7番 (モーツァルト)
・ ピアノソナタ第8番
・ ピアノソナタ第8番 (シューベルト)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ピアノソナタ第6番 (ベートーヴェン) : ミニ英和和英辞書
ピアノソナタ第6番 (ベートーヴェン)[ぴあのそなただい6ばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ピアノソナタ第6番 (ベートーヴェン) : ウィキペディア日本語版
ピアノソナタ第6番 (ベートーヴェン)[ぴあのそなただい6ばん]

ピアノソナタ第6番ヘ長調Op.10-2は、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが作曲し、1798年にOp.10としてまとめられた3曲のピアノソナタのうちの第2曲。前作のハ短調の曲と同じく3楽章制を取り、小規模であり、全体は軽い曲想によって成り立っている。
== 曲の構成 ==
;第1楽章 Allegro
:軽快な主題を持ち、流れるような旋律が歌われる。展開部にほとんど結尾の動機が扱われ、再現部がニ長調で開始される等、ユニークである。再現部と展開部にリピートの指示がある。
;第2主題 Allegretto
:ヘ短調スケルツォに相当するが、旋律線はなだらかである。中間部は変ニ長調になり、和声的である。
;第3楽章 Presto
:フーガ風に開始される。ソナタ形式であるが、第2主題は経過的であり、単一主題とみることができる。曲は、ほとんど第1主題の動機が対位法的に展開される。指使いが早いテンポでの中で困難であり、オクターブの跳躍や分散オクターブが頻繁し見た目より弾き難く困難であり、慣れるにはかなりの訓練を要する小さいながら高度な技術を要する技巧的な曲。ペダルは小刻みにごく浅く使用し、長く使いすぎないほうがよかろう。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ピアノソナタ第6番 (ベートーヴェン)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.